福岡県宗像市の歯科・小児歯科・口腔外科・マイクロスコープ・セカンドオピニオン・訪問歯科
くりえいと歯科おおかわちクリニック 福岡県宗像市くりえいと三丁目3番1号 月~土9:00~17:30まで診療 最終受付17:00 ご予約はお電話番号0940-39-8020まで

実際の治療内容

根管治療・歯内療法治療集 6ページ目

注※ここから先は虫歯の写真や歯茎からの出血を伴う写真がアップで表示されます。

case3-8
歯根端切除術+MTAセメントによる逆根管充填2

治療前後
根管治療後、感染源がなくなることで吸収してしまった骨は回復してきます
【概要】
根尖が異常吸収していたり根尖外に原因がある根尖病巣は、根管内治療だけではうまくいかないことがあります。その場合には外科的歯内療法が必要です。
  • 【治療回数】
    1回 120分(手術)この前までに感染根管治療を複数回行っています。
  • 【方法】
    CT撮影を行い、重要な神経や病巣の位置関係の把握をし、手術のプランを立てます。手術は、麻酔を行い、歯茎を切開剥離し、骨を削って病巣を取り、壊れた根の先端を削除し、綺麗に裏からMTAセメントを詰めることを行います。今回はかなり神経に近かったですが、無事麻痺などが出ることもなく完治しました。
  • 【備考・副作用・デメリット】
    外科処置に伴う痛み・腫れ・出血・麻痺などのリスクがあります。
    成功率は米国歯内療法専門医が世界基準的な方法に沿って行った上で、90%程度と報告されていますが、当院の院長は米国歯内療法専門医ではありません。当院から最も近い米国歯内療法専門医は博多で開業されているまつうら歯科医院歯内療法専門室の松浦顕先生になります。当院の院長である大川内は松浦顕先生の指導を受け、できるだけ米国歯内療法専門医が行う方法と近い方法で治療を行っておりますが、知識も経験も全く異なることをご了承ください。松浦先生をご紹介することも可能です。
    同名の保険治療があります。違いは保険治療の場合は、1.手術は根充処置を行う前でないといけないこと、2.感染根管処置を行っている歯でないといけないこと、3.使用する薬剤はsuperEBAセメント等保険で承認されているものを使用することが挙げられ、世界基準的な理想的な治療とはかけ離れているため、当院ではかなり特殊な事例以外行っておりません。以前はどうしても保険治療で行いたい方はマイクロスコープを用いて外科をしてくれる九州歯科大学に紹介していましたが、九州歯科大も、現在は歯根端切除術はすべて自費治療に移行してしまい、保険治療は行っておりません。
    MTAセメントの他、Biodentin、EndoSequence BC Sealerといったケイ酸カルシウムセメント製剤(未承認医薬品)を使用します。アメリカを筆頭に海外の専門医達は根管充填材はMTAセメントよりもケイ酸カルシウムセメントが主流です。当院では成分だけでなく世界的に広く使用されているものと同じ製品を使用しております。MTAセメントもケイ酸カルシウムを主成分としていますが、BiodentinやEndoSequence BC SealerはMTAより扱い易く色々な物性のものがあります。硬化時間や硬化後の強度も様々で、MTAセメントだと溶けてなくなってしまうような場面でもより確実な操作が可能です。未承認医薬品は歯科モールから購入しております。
    手術なので、体力が極端に少ない方、重篤な全身疾患がある方はできない場合があります。一度ご相談ください。手術のみを他院からの紹介で行うこともあります。
  • 【費用】
    歯根端切除術+MTA逆根管充填(自費 80000+税)

→次は【case3-9 近心根と遠心根両方の破折ファイル除去】へ
←前の【case3-8 歯根端切除術+MTAセメントによる逆根管充填2】へ